川越市から1時間ほどで行ける公園

八峰の湯-やわらかい泉質が心地よい八ヶ岳一望の露天風呂のある人気スポット
八千穂高原駒出池キャンプ場に宿泊の翌日、キャンプ場から割引券をもらい「八峰の湯」を訪れました。 はちみねのゆ?はっぽうのゆ?? 最初正確に読めませんでした。 ・・・正しくは「やっほうのゆ」です。 ヤッホ〜の湯なんてかわい…
川越市から1時間ほどで行ける公園
八千穂高原駒出池キャンプ場に宿泊の翌日、キャンプ場から割引券をもらい「八峰の湯」を訪れました。 はちみねのゆ?はっぽうのゆ?? 最初正確に読めませんでした。 ・・・正しくは「やっほうのゆ」です。 ヤッホ〜の湯なんてかわい…
軽井沢の先、佐久南ICから車で約50分、標高1285mの場所にある八千穂高原駒出池キャンプ場。 フリーサイトとオートキャンプサイトとバンガロータイプの宿泊施設のあるキャンプ場です。 キャンプ場フリーサイト中心には駒出池が…
10月15日土曜日、豊里ゆかりの森へ3度目のキャンプです。 ここを選んだのは、まず①料金が安い②アスレチックが充実、という2点と我が家からも比較的遠くない場所だったからです。 川越からだと圏央道川島ICから首都圏中央連絡…
9月24日(土)、奥日光中禅寺湖畔にある菖蒲ヶ浜キャンプ場へ初キャンプ。 菖蒲ヶ浜キャンプ場は、中禅寺湖湖畔の日光国立公園内にある自然豊かなキャンプ場です。 標高は1269m。この奥日光エリアは、日光市街と比べると気温は…
8月末、奥多摩湖へドライブに行った際、どこか涼しいところはないか検索してみると、奥多摩郡にはいくつか滝があることがわかった。 その一つの「三ツ釜の滝」へ行ってみることにしました! 多摩川南岸道路から横道に入り、【アメリカ…
西の河原露天風呂は、草津温泉で、湯畑と同じくらい人気のある観光スポット西の河原公園の一番奥にある入浴施設です。 湯畑から西の河原通りに入り、狭い路地の坂道を登ったところにあります。 公園内には湧き出した温泉が湯川となって…
湯沢インターから車で10分、上越線越後中里駅直結!とアクセスの良いスキー場。 とにかく家族連れ向けの施設や子供に配慮された施設が多く、キッズゲレンデ・スキースクールも充実しています。 とにかく家族連れ・子供が多い!8割が…
2016年1月2日、本年初滑りに石打丸山スキー場へ。 湯沢インターから車で約5分、越後湯沢駅からバスで10分程のところにありアクセスも良くかなりオススメのゲレンデです。 石打丸山スキー場の入口は3カ所あり、ゲレンデの中腹…
12月29日(火)、白馬旅行初日のHakuba47でのICチップのリフト回数券が2回分残っていたのでHakuba47とリフト券共通ゲレンデの白馬五竜スキー場、とおみゲレンデへ行きました。 朝8時過ぎ頃到着しましたが、すで…
12月28日白馬ボード旅行2日目、昨日のHakuba47での仕打ちから、混雑は避けたい!と思い、Hakuba47とそことゲレンデが繋がっている白馬五竜は避け、白馬岩岳のFacebookよりリフト待ち時間10分という情報、…
白馬スノボ旅行2日目、露天風呂のある日帰り温泉施設を探し、白馬八方温泉みみずくの湯を訪れました。 JR白馬駅のロータリーからまっすぐ行った先を横道に入ったところにあります。 八方温泉は高アルカリ性で美肌効果が期待できると…
2015年12月27日(日)、白馬村へスノボ旅行〜 初日は、白馬で一番大きなスキー場白馬47(&五竜)へ。 暖冬による雪不足と懸念されていましたが、山を超えて白馬村に到着したときには雪がちらつき若干だが積もってる!雪だ〜…
2015年12月6日、今シーズン初ボードに湯の丸スキー場へ。 場所は上信越自動車道小諸インターから約30分、都心からは行きやすい場所だと思います。 11月21日(土)よりシーズンオープンと都心からわりと近いのにかなり早い…
関越自動車道渋川伊香保インターから万座ハイウェイ経由で1時間半、上信越自動車道碓氷軽井沢インターから鬼押ハイウェイ・万座ハイウェイ経由で約1時間の場所。 少し行きづらい場所ではありますが標高1800mということで上質なふ…
東武東上線ふじみ野駅東口から徒歩10分、ふじみ野駅東口エリアでは一番大きな地域公園です。 芝生広場を中心に滑り台や健康遊具が点在し、ぐるりと一周できる遊歩道もあり軽いジョギングや散歩ができたり、子供も大人も楽しめる公園で…
東武東上線の上福岡駅前にある公園。駅前の公園ではありますが、公園の裏は住宅街なのでわりと静かな公園です。 そこまで広大な公園ではありませんが、ブランコに滑り台、幼い子供でも遊べるような遊具に芝生広場、自然豊かな遊歩道もあ…
森林公園は関越自動車道東松山インターから車で15分程の所にあり、1日で園内すべてをまわりきるのは不可能なほど広くて自然や遊び場所が充実した公園です。 最寄り駅が森林公園駅ということもあって市民からは「森林公園」と略されて…
先日、用事があり池袋へ行った際、空き時間できたのでサンシャインシティ内にあるナムコ・ナンジャタウンへ行ってみました。 10年以上前に一度だけ行ったことがありますが、室内に乗り物やゲームや食事のできる場所があったような・・…
三橋総合公園は新大宮バイパス(国道17号)沿い、大宮駅からはバスで10分程の場所にあり、スポーツ施設や子供のアスレチック遊具が充実している市営の総合公園です。 一番印象的なのは、かまぼこ型の建物の温水プールがあるところで…
みさと公園は河川を利用した貯水施設「小合溜井」沿って広がる水辺の公園です。 外環三郷南インターからすぐの場所ですが、住宅街にあり初めて行った私には行き方がちょっとわかりずらい場所だなと思いました。 子供の遊具が充実してい…
西武新宿線航空公園駅にある「所沢航空記念公園」は埼玉県内では最大規模の県営公園です。 名前の通り日本の航空発祥の地として知られ、公園内には「航空発祥記念館」があります。 広い芝生の丘やたくさんの遊具やアスレチックがあり、…
南房パラダイスは千葉県房総フラワーライン沿いにある道の駅です。 道の駅と植物園・動物園が一体になったような施設で、無料エリアでも南房総のお土産やハワイの民芸品などが販売されていて、レストランではロコモコやポキなどのハワイ…
ふじみ野駅から徒歩約15分のところにある西ノ原中央公園。 地域の人々には【5号公園】と呼ばれ親しまれています。 街中にありながら、森のような木々に囲まれていて木陰の多い公園です。 春には桜、夏には新緑に囲まれた広場やベン…
飯能市にあるあけぼの子どもの森公園は、ムーミンの世界をモチーフにした公園です。 「ムーミン公園」と呼ばれ親しまれています。 嬉しいことに入園料・駐車料金が無料!何度でも行きたい公園の一つです。 一番に目を引くムーミン屋…
与野公園は、桜60本・バラ3000株のお花見スポットです。5月には「バラまつり」が開かれ、親子一緒に楽しむ事ができます。敷地面積はそれほど広くはありませんが、夏場には、人工の水遊び場などで楽しむ事もできます。 アスレチッ…
国道16号線から少し入った場所にある伊佐沼公園。 中規模なものの、春には桜、すぐ横の伊佐沼では、夏に花火、7月~8月には蓮の花が見頃を迎えます。 特に伊佐沼の側道の桜並木は圧巻で、川越市内でも有数の桜の名所となっています…
公園内には広い池があり、釣りをしている人がちらほら。 広い芝生広場もあり、レジャーシートや簡易テントを広げている人が多く見られました。 売店は、2012年12月に行った時には閉まっていました。夏は空いてるのかな。 天文台…